注文住宅の工法はどうする?!木造軸組工法の特徴とは
木造軸組工法の概要とは
木造軸組工法は、在来工法とも言われており、古くから日本で親しまれてきた工法です。柱や梁、そして斜め方向の部材である筋交いなどで骨組みをつくり、建物全体を支えていきます。そして、その軸組みに対し、壁や床、屋根などの面材を貼り付けていくのです。木がメインとなっており、調湿や通気性の面で優れているため、湿度が高い日本の気候に合わせた工法と言えます。また、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べてコストが安いことでも知られています。木造の工法の中には、ツーバイフォーと呼ばれる工法もありますが、これは壁という面全体で建物の構造を支えるもので、木造軸組工法とは考え方が全く異なるものです。
間取りを自由に考えやすい
一部耐力壁として壁自体が構造上重要なポイントになる部分がありますが、木造軸組工法では基本的に、柱や梁などの軸組みで構造を支えており、間取りの自由度が高い工法と言えます。大きな開口を取りやすいため、庭やバルコニーに面して大きなサイズの窓を設置したり、二部屋をつなげている壁の部分を大きな間仕切り建具にして、可変性のある間取りにすることも可能になるのです。
リフォームがしやすい
軸組みで建物を支えている木造軸組工法では、壁を壊してオープンにしたりすることも容易にできるため、将来的にリフォームしやすくなります。増改築なども比較的しやすい工法と言えるでしょう。また、全国各地で昔からよく用いられてきており、多くの大工さんが携わってきている工法のため、リフォームなどを行う際に対応できる業者が多く、選択肢の幅が広くなるという点が挙げられます。
愛知の注文住宅を探す際には、まずはハウスメーカーを訪ねてみるとよいでしょう。木造住宅や鉄筋コンクリート住宅などがあります。